アロマボトル

アロマボトル

2011年7月15日金曜日

7月は祗園祭月間と言うことでアロマはお休み(笑)



祇園祭がとうとうやって来ました。嬉しいです。私の大好きな一ヶ月間です。一ヶ月もお祭りをする京都人はすごい!
祇園祭のざっとした説明と祇園祭の神輿洗いについてはこちらへどうぞ。

今日ご近所から稚児餅を頂きました。好物です。中は甘い白味噌が入ってました多分白味噌のはず…(笑)





せっかくなのでお稚児さんについて少々ふれたいと思います。最初から少々しか知らないので全部ぶち空けます(笑) 

昔は多分(?!)船鉾以外に生き稚児が乗っていましたが、お稚児さんは神の使いなので、そして何万石もの位を有しているので鉾に乗る時に決して自分では上がりません。決してどこにも足はつきません。世話人にお稚児さんを抱っこしてもらって鉾に上げてもらいます。
お稚児さんに掛かる費用は約2000万と言われています。 長刀鉾のお稚児さんが決まるのは祗園祭の一ヶ月前の6月。
費用が掛かるのが嫌なのでお稚児さんに選ばれても辞退する所が増えたので長刀鉾以外、生き稚児とその両脇のカムロは乗らなくなったと聞いています。もう一つは先に述べました様に生き稚児は抱っこされて鉾に乗りますので何件か事故があったからとも聞いています。多分理由は一つでは無くこの二つが合わさったものではないかと勝手に推測しています。

地元の人以外には馴染みは無いかも知れませんが、久世のお稚児さん、「久世駒形稚児(くぜこまかたちご)」と言うのがいらっしゃいます。荒魂の化身と言われています。即ち、スサオノミコトの化身です。
位は長刀鉾のお稚児さんよりも上で、お清めの時も決して神社で足を着く事はありません。長刀鉾のお稚児さんは少し位が下がりますので、お千度さんの時は八坂神社にカムロと三人並んで自力で歩いて入り、お千度さんの間、足は三人とも地面に着いています。
一方、久世のお稚児さんは位が上なので将軍の運マに乗ることを許されています。世話人に抱っこされ白馬に乗らはりま。はい、いつも久世のお稚児さんは白馬に乗って現れます。もちろん抱っこして白馬に乗せてもらわはります。

では




2011年6月27日月曜日

ローズマリーで体を酸化から出来るだけ阻止第二弾


天気予報に因ると、今年は長梅雨だそうです・・・。こう暑いと体力が奪われます。ローズマリーで体を酸化されるのを出来るだけ阻止しつつ、低カロリー高タンパク質の鶏肉とニンニクでパワーアップしましょう。(お料理紹介ブログじゃないのに・・・(^^;))




<材料二人分>
・レモン汁・・・・・・・・・適宜
・塩・・・・・・・・・・・・適宜
・ローズマリー(生)・・・・適宜
・鶏ムもも肉・・・・・・・・2枚
・白ワイン・・・・・・・・・適宜
・オリーブ・オイル・・・・・適宜

<作り方>
1) ローズマリーを良く洗って、ペーパータオル
等で水気を取り、葉を外して二分の一位の長
さに刻んでおく。
2) もも肉に切れ込みを入れ、そこに1)を入れ込
み、塩を適量振り掛ける。
3) 2)を冷蔵庫で約一時間寝かしてローズマリー
の香りをもも肉に移す。
4) ニンニクをスライスする。
5) フライパンにオリーブ・オイルをニンニクが
泳ぐ程度に入れる。
6) 5)4)を入れ、ジの時点で弱火を付け、ニン
ニクをカリカリになる迄炒めます(きつね色
になる寸前までいためます。きつね色になる
と苦くなります。
☆ガス火の場合は弱火でオリーブオイルに小さ
な泡が出て来たら火を消し、泡が消えたら
また弱火を付けての繰り返しをします。
★IHの場合は4の強さでカリカリになるまで炒
めますが、メーカーに因って熱量が変わって
きますので、熱量の強さはお持ちのIHクッキ
ングヒーターの説明書をお読み下さい。
7) 6)がカリカリになったら、フライパンからニ
ンニクだけを取り出し、お好みによってカリカ
リのニンニクに塩をする。
8) フライパンに残っているオリーブ・オイルで3)
を冷蔵庫から取り出し、皮の面から強火でうっ
すら焦げ目が付く迄ペーパータオルを置いて蓋
をして焼きます。うっすら焦げ目が付いたら、
弱火から中火で焼きます。きつね色になった
ら、もも肉を返し、蓋をします。
 
9) もも肉に美味しそうに焦げ目が付き、竹串を挿
してすんなり下迄刺されば、火が通っていま
す。
10) 9)に白ワインを適量掛け、アルコールを飛ば
してから、レモンの絞り汁を適量掛けます。
11) 10)をお皿に取り出し、カリカリのニンニク
と飾りに生のローズマリーを盛りつけて完成で
す。

私お気に入りの一品です。私はニンニクが好きなので、丸ごとニンニクを一個使います。明くる日は元気一杯です。ローズマリーもかなり沢山個人的には使います。彼氏にもきっと喜ばれますよ(^^)
勿論男性が彼女に作ってあげたらもっと喜ばれると思います。何せ抗酸化作用ですから・・・。







2011年6月7日火曜日

ローズマリーで体の酸化を出来るだけ阻止 第一弾

今年の春から自宅のベランダで栽培してきたバジルとローズマリーが大きくなって来たので、まずはローズマリーを使って『ポテトのローズマリー焼き』を作ってみました。レシピは後ほどとして・・・。







先ずはローズマリーの説明から。
ローズマリーは樟脳のような香りと言うイメージを私は持っています。
英名:rosemary
ラテン名(学名):rosemarinus  officimalis



その他の情報:


抗酸化作用があるとされています。

家庭でのアロマテラピーとして
・虫除け
・集中力を高める
・筋肉痛
・消臭
・収斂作用(引き締め作用)

注意:
決してアロマ・エッセンシャル・オイルは希釈しないまま、直接皮膚に塗布しないでください。





『ポテトのローズマリー焼き』の作り方

<材料>:
ジャガイモ・・・・・・敵宜
塩・・・・・・・・・・敵宜
オリーブオイル・・・・敵宜
ローズマリー・・・・・敵宜

<作り方>
1) ジャガイモを湯がく
2)  ローズマリーを良く洗い、
葉を外して、クッキングペー
パー等で良く水気を取る。
3) 2)を三分の一程度の大きさに
なる様に刻む
4) 1)が湯がけたら、熱い内に
火傷しない様にの皮を剥き、
一口サイズになる様に潰す。
5) オリーブオイルをお好みの量
に応じて4)に掛け、ジャガイ
モがつぶれない様に混ぜる。
6) 5)に塩と3)をお好みの量に
応じて掛ける。
7) 6)を温めたオーブントース
ターに入れてジャガイモがき
つね色に焼けたら出来上が
り。