アロマボトル

アロマボトル

2011年7月15日金曜日

7月は祗園祭月間と言うことでアロマはお休み(笑)



祇園祭がとうとうやって来ました。嬉しいです。私の大好きな一ヶ月間です。一ヶ月もお祭りをする京都人はすごい!
祇園祭のざっとした説明と祇園祭の神輿洗いについてはこちらへどうぞ。

今日ご近所から稚児餅を頂きました。好物です。中は甘い白味噌が入ってました多分白味噌のはず…(笑)





せっかくなのでお稚児さんについて少々ふれたいと思います。最初から少々しか知らないので全部ぶち空けます(笑) 

昔は多分(?!)船鉾以外に生き稚児が乗っていましたが、お稚児さんは神の使いなので、そして何万石もの位を有しているので鉾に乗る時に決して自分では上がりません。決してどこにも足はつきません。世話人にお稚児さんを抱っこしてもらって鉾に上げてもらいます。
お稚児さんに掛かる費用は約2000万と言われています。 長刀鉾のお稚児さんが決まるのは祗園祭の一ヶ月前の6月。
費用が掛かるのが嫌なのでお稚児さんに選ばれても辞退する所が増えたので長刀鉾以外、生き稚児とその両脇のカムロは乗らなくなったと聞いています。もう一つは先に述べました様に生き稚児は抱っこされて鉾に乗りますので何件か事故があったからとも聞いています。多分理由は一つでは無くこの二つが合わさったものではないかと勝手に推測しています。

地元の人以外には馴染みは無いかも知れませんが、久世のお稚児さん、「久世駒形稚児(くぜこまかたちご)」と言うのがいらっしゃいます。荒魂の化身と言われています。即ち、スサオノミコトの化身です。
位は長刀鉾のお稚児さんよりも上で、お清めの時も決して神社で足を着く事はありません。長刀鉾のお稚児さんは少し位が下がりますので、お千度さんの時は八坂神社にカムロと三人並んで自力で歩いて入り、お千度さんの間、足は三人とも地面に着いています。
一方、久世のお稚児さんは位が上なので将軍の運マに乗ることを許されています。世話人に抱っこされ白馬に乗らはりま。はい、いつも久世のお稚児さんは白馬に乗って現れます。もちろん抱っこして白馬に乗せてもらわはります。

では




2011年6月27日月曜日

ローズマリーで体を酸化から出来るだけ阻止第二弾


天気予報に因ると、今年は長梅雨だそうです・・・。こう暑いと体力が奪われます。ローズマリーで体を酸化されるのを出来るだけ阻止しつつ、低カロリー高タンパク質の鶏肉とニンニクでパワーアップしましょう。(お料理紹介ブログじゃないのに・・・(^^;))




<材料二人分>
・レモン汁・・・・・・・・・適宜
・塩・・・・・・・・・・・・適宜
・ローズマリー(生)・・・・適宜
・鶏ムもも肉・・・・・・・・2枚
・白ワイン・・・・・・・・・適宜
・オリーブ・オイル・・・・・適宜

<作り方>
1) ローズマリーを良く洗って、ペーパータオル
等で水気を取り、葉を外して二分の一位の長
さに刻んでおく。
2) もも肉に切れ込みを入れ、そこに1)を入れ込
み、塩を適量振り掛ける。
3) 2)を冷蔵庫で約一時間寝かしてローズマリー
の香りをもも肉に移す。
4) ニンニクをスライスする。
5) フライパンにオリーブ・オイルをニンニクが
泳ぐ程度に入れる。
6) 5)4)を入れ、ジの時点で弱火を付け、ニン
ニクをカリカリになる迄炒めます(きつね色
になる寸前までいためます。きつね色になる
と苦くなります。
☆ガス火の場合は弱火でオリーブオイルに小さ
な泡が出て来たら火を消し、泡が消えたら
また弱火を付けての繰り返しをします。
★IHの場合は4の強さでカリカリになるまで炒
めますが、メーカーに因って熱量が変わって
きますので、熱量の強さはお持ちのIHクッキ
ングヒーターの説明書をお読み下さい。
7) 6)がカリカリになったら、フライパンからニ
ンニクだけを取り出し、お好みによってカリカ
リのニンニクに塩をする。
8) フライパンに残っているオリーブ・オイルで3)
を冷蔵庫から取り出し、皮の面から強火でうっ
すら焦げ目が付く迄ペーパータオルを置いて蓋
をして焼きます。うっすら焦げ目が付いたら、
弱火から中火で焼きます。きつね色になった
ら、もも肉を返し、蓋をします。
 
9) もも肉に美味しそうに焦げ目が付き、竹串を挿
してすんなり下迄刺されば、火が通っていま
す。
10) 9)に白ワインを適量掛け、アルコールを飛ば
してから、レモンの絞り汁を適量掛けます。
11) 10)をお皿に取り出し、カリカリのニンニク
と飾りに生のローズマリーを盛りつけて完成で
す。

私お気に入りの一品です。私はニンニクが好きなので、丸ごとニンニクを一個使います。明くる日は元気一杯です。ローズマリーもかなり沢山個人的には使います。彼氏にもきっと喜ばれますよ(^^)
勿論男性が彼女に作ってあげたらもっと喜ばれると思います。何せ抗酸化作用ですから・・・。







2011年6月7日火曜日

ローズマリーで体の酸化を出来るだけ阻止 第一弾

今年の春から自宅のベランダで栽培してきたバジルとローズマリーが大きくなって来たので、まずはローズマリーを使って『ポテトのローズマリー焼き』を作ってみました。レシピは後ほどとして・・・。







先ずはローズマリーの説明から。
ローズマリーは樟脳のような香りと言うイメージを私は持っています。
英名:rosemary
ラテン名(学名):rosemarinus  officimalis



その他の情報:


抗酸化作用があるとされています。

家庭でのアロマテラピーとして
・虫除け
・集中力を高める
・筋肉痛
・消臭
・収斂作用(引き締め作用)

注意:
決してアロマ・エッセンシャル・オイルは希釈しないまま、直接皮膚に塗布しないでください。





『ポテトのローズマリー焼き』の作り方

<材料>:
ジャガイモ・・・・・・敵宜
塩・・・・・・・・・・敵宜
オリーブオイル・・・・敵宜
ローズマリー・・・・・敵宜

<作り方>
1) ジャガイモを湯がく
2)  ローズマリーを良く洗い、
葉を外して、クッキングペー
パー等で良く水気を取る。
3) 2)を三分の一程度の大きさに
なる様に刻む
4) 1)が湯がけたら、熱い内に
火傷しない様にの皮を剥き、
一口サイズになる様に潰す。
5) オリーブオイルをお好みの量
に応じて4)に掛け、ジャガイ
モがつぶれない様に混ぜる。
6) 5)に塩と3)をお好みの量に
応じて掛ける。
7) 6)を温めたオーブントース
ターに入れてジャガイモがき
つね色に焼けたら出来上が
り。




2010年10月5日火曜日

訳あり半額セール!! ブルガリアン・ローズ・ウォーター

 

ブルガリアの蒸留釜から直送!!
       常識を覆した
ローズ・ウォーター
〜クレオパトラも愛した高貴な香り〜


330 ml 入り¥ 5,891(税込み)を
半額の
¥ 2,946でご提供させて頂きます。

消費期限が迫って来た為(05/12/2010→和訳2010年12月05日)品質には全く問題はなく、普通に使って頂けますが、半額セールとさせて頂きます。


検査機関による品質証明書

大変勝手を申しますが、商品が無くなり次第、終了とさせて頂きます。ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。



ブルガリア本国にて『環境保全大賞』受賞
ブルガリア本国にて『メイド・ブルガリア・大賞』受賞
蒸留所前社長


これは普通ローズ・ウォーターではありません。このローズ・ウォーターは副産物では無いので、普通のローズ・ウォーターより少々値が張りますが、その分バラの甘い香り大変濃厚、気品があり、うっとりします気品あふれる濃厚なローズ甘い香りをご堪能下さい。
(普通のローズ・ウォーターは副産物です。)

ご希望の方は下記の事項をご明記の上、e-mail、又はファックス(075-255-7136)でお申し込み下さい。(クロネコヤマトの代金引き換えにて発送させて頂きます。)

・お名前
・年齢(未成年の方は保護者に承諾を得て下さい。)
・お届け先のご住所
・商品名(ブルガリアン・ローズ・ウォーターとご明記下さい。
・入り数(お一人様5本迄です。)
・お届け先の電話番号
・ご希望のお届け時間帯を以下より選んでご明記下さい。
 発送日、配達日のご指定はご容赦下さい。
     * 午前中(9~12)  *1時〜14時  *16時 〜 18時  *18時 〜 20時  *20時 〜 21時



★お支払い方法
・商品価格には消費税が含まれております。代引き手数料は当店で負担させて頂きます

・お支払いは代金引き換えのみをお受け致しております。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

・尚、店頭での商品お受け取りご希望の場合においても、現金のみのお取り扱いとさせて頂きます。どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

・6,300円以上のお買い上げ(送料は含まれません。)の場合は送料は無料です。


☆返品、交換について
訳あり商品のため(品質は通常の商品と同じ品質でございます。)、返品・交換はお受け致しておりません。どうぞ宜しくお願い致します。

※クロネコマークはヤマト運輸の商標です




輸入発売元:大輝
無断複写転載厳禁
Copyright ©  2010 All rights reserved by DAIKI





2010年10月4日月曜日

今日の昼ご飯(本日第二弾)



今日は京都市中京区寺町四条上るのNatural Cafe Bの階段さんでパスタを食べてきました。美味しかったです。お店の雰囲気も好きで、特に奥のお部屋が大好きです。と言うのを多分ご存知なのか、奥のお部屋に通して頂きました。

テ−ブルの上にアップルミントが活けてありました。奥さんに聞いてみたら、自家栽培をなさっているそうです。バジルや南瓜等のハ−ブやお野菜も自家栽培なさっているそうです。寺町通りの排ガスを一杯吸ったハ−ブや野菜では無いのでご安心あれ滋賀県ご在住で滋賀県の良い空気を沢山吸って育ったハ−ブとお野菜を頂けますマスターは人当たりが良くて、奥さんは、明るい方です。一度行ってみて下さい。 



我が家のに穂紫蘇が


めっきり秋になって、我が家で育てている紫蘇に可愛らしい穂紫蘇がつきました。
このお花をお箸でしごいてお造りの上にパラパラと落として食べると良い香りがしますね。

今年は紫蘇の葉とおじゃこ、梅干し、 ゴマを御飯に混ぜておにぎりにして良く食べていました。
偶然テレビで見たのですが、この組合せはそれぞれの食材の栄養の吸収を良くする組み合わせなのだそうです。私、天才かも…(笑)


この辺で今回はお終いにしようと思ったのですが(笑)、とりあえず、アロマテラピー・アドバイザーらしく…、紫蘇の芳香成分の効能を…、の前に今回も、ワンポイント英語講座(笑) 

紫蘇の葉の英名は beef steak leafと言います。 多分、紫蘇の葉を食べる文化は余りないでしょうから、この名前を聞いて、ピンと来る英語圏の人、又は西洋人、 又は非英語母国語話者の方は少ないかも知れません。外国人と一緒に懐石料理を食べに行って紫蘇の葉をbeef steak leafと通訳すると皆、分かった人も、分からなかった人も納得して食べてくれます(笑) 
最近では、゛SHISO leaf ゛と言う名前でアロマの精油を出しているメーカ−もありますので、アロマ好きの英語話者で紫蘇の精油を使った事のある外国の人達には SHISO leaf(複数形:SHISO leaves)で通じるかも知れませんね。 
紫蘇の良さが外国でも認められるとは、日本人として誇らしいですね。

では、最後にアロマの仕事をしている人らしく、紫蘇の効能を・・・。
紫蘇の芳香成分のベリルアルデヒドには殺菌作用や食中毒予防に効果に優れているそうです。
昔から日本人はお刺身と一緒に紫蘇を食べますが先人の知恵は凄いですね。
その殺菌作用は風邪の発熱や下痢の時にも良いと言われているようです。

紫蘇の栄養面ではβ・カロテンとカルシウムは野菜の中でトップクラスの含有量だそうで、β一カロテン含有量は緑黄色野菜の中でも飛び抜けているのだそうです。半分は体内でビタミンAに変化し、高い免疫効果をもつ栄養素なのだそうです。

では又(^^)
  


2010年10月3日日曜日

季節外れな晩ご飯




先ず、写真がピンぼけですみません(^^;)

すっかり秋になって涼しくなったのに、母のリクエストを却下する事が出来ず(^^;)、スモークサーモンとバジルの冷製パスタを晩ご飯に作ってしまいました・・・。なぜか私の母は真冬になるとスモークサーモンとバジルの冷製パスタを私に作らせます(笑)今年は年始早々お正月に作らされましたし・・・。お美味しいですけど、寒いですね・・・(笑)氷水でパスタをしめる辺りから、冷たくて作るのが嫌になってくるんです...(笑)パスタを日本手ぬぐいで拭く時はもっと嫌になってます...(笑)日本手ぬぐいだとペーパータオルを使うよりエコなので私は日本手拭いを使ってます。ここで言うエコはエコロジカルでは無く、エコノミカルだったりなんかして・・・?親父ギャグですみません・・・(笑)エコロジカルですよ。

一応(!?)私はアロマテラピーのお仕事をしているので、ちょっとそれらしく、それらしく・・・(笑)
バジルにはβ-カロテンが沢山含まれているそうです。
β-カロテンは免疫力を高める働きがあるとされていて、抗酸化作用があるとも言われています。
即ち、今話題のアンティエイジング効果です。
それから、ガンや動脈硬化などの原因となる活性酸素から身体を守ってくれます。体を錆びない様にしてくれる訳です。

ビタミンEも比較的多く含まれています。ビタミンEもアンティエイジングです。

ミネラルは、カルシウム、鉄分、マグネシウムなどが含まれています。
サーモンの紅色もご存知だとは思いますが、アスタキサンチンと言う成分で、抗酸化作用の働きが非常に優れているとされています。アスタキサンチンサーモン以外に、イクラ、エビ、カニ、オキアミ、藻など、海洋生物に多く含まれている天然の赤い色素で、カロチノイドの一種なのだそうです。生物の体内に発生する活性酸素を抑制する抗酸化力に優れておりその力は、ビタミンE1000倍とも言われています。 特にオリーブオイルと一緒に摂取すると比較的良く吸収するそうです。て事となるとこの冷製パスタは凄いっ! こんなブログを初日に書くと後が続かなくなりそう(笑)

話をバジルに戻します(笑)バジルの芳香成分には鎮静作用、リラックス効果があるとされています胃腸の働きを改善する働きもあるとされています。
バジルは紫蘇科の植物なので殺菌・抗菌作用も強く、風邪を引いたときに食べると良いかも知れませんね。ただし、過ぎたるは及ばざるがごとし...。良いからと言ってバジルばかり多量に食べるのも問題ありかと思います・・・(^^)


念のためにスモークサーモンとバジルの冷製パスタ(別名、アンティエージング冷製パスタッ!笑)の作り方を書いておきます。来年の夏にでも試して下さい(笑)もう涼しいですから。

その前にワンポイント英語講座
タイトルで使われている『季節外れな晩ご飯』の「季節外れ」は英語でOut of season と言います。 例えば、Cold pasta is out of season.(冷製パスタは季節外れだ。) Watermelon is out of season now.(今はスイカは季節外れだ。)となります。
因に旬、又はシーズンはin-season  と言います。
又、抗酸化作用は英語で anti-oxidative effectと言います。antiは反対の意を表す接頭語、oxidativeは酸化を意味する接尾語です。

間違いを発見された方はご一報下さい。宜しくお願い致します。
では、お待ちかねの(!?)スモークサーモンとバジルの冷製パスタの作り方です

☆スモ−クサ−モンとバジルの冷製パスタ☆

[二人分]

<材料>
・スモ−クサ−モン……6~7枚(私は沢山入れています。) 
・プチトマト……適量
・バジル……適量(これも私の好みで沢山入れています。)
・スパゲティー(1.4 mm)……150 gs


<A>
・オリ−ブ油……大さじ4
・レモン汁……大さじ2
・塩……1/2弱 

1)トマトは角切り、バジルはちぎる。 スモークサーモンは一口サイズに切る。

2)スパゲティーを表示時間で茹でる。茹で上がったパスタをざるに上げて、冷水でしめる。よく水気を取り、更にペーパータオルで水分を取る。

3)<A>を合わせたドレッシングを作り、2)を和えて器に盛ったらスモ−クサ−モン、バジル、トマトをトッピングする。